新着情報

風性常住Vol.25 “Hallelujah”は聴けば聴くほど心に刺さる・・

2024年11月20日

皆で歌えるかどうか別にして、いつでも歌えるように(昨年の“イマジン”のように)歌詞カタカナ付きを模造紙に書きました(写真左)。 “イマジン”は、自分で勝手にカタカナ読みを書きましたが、今回の“Hallelujah”は、ネットから拝借しましたから、英語のできる方の読みなのだと思います。

私は昔から、英語の歌に気触れ(かぶれ)ていて、聴いていると自分で歌いたくなります(うまくはないけど)。だから何曲かレパートリーがあります。

うちの施設のおばあさんで、英語で“ダニーボーイ”を歌うおばあさんをご紹介したことがありましたが、実は、「おんなじだ!」と思ったものです。私が年をとって、例えば認知症とかになって施設暮らしになった時、「どんな歌が好きですか?」と聞かれたら、「ハレルヤ(黛ジュンの“恋のハレルヤ”ではない)」と答えるのではないかと思うわけです。

介護に“歌”は欠かせません・・というか、人に“歌”は欠かせないのだと思います。

あなたの好きな歌は何ですか?(原口洋子)